論理と情緒と情熱と。

就活とかキャリアに関すること多め。「考えたこと」特に、キャリアに関するエントリーを中心に掲載してます。

世界大学ランキングまとめ

スポンサード リンク

最近、世界大学ランキングが発表されたそうで、これを機に様々なランキングをまとめてみました。

 

f:id:kyuruppa:20061112130548j:plain

 

世界大学ランキング、ハーバード大が10年連続1位…東大は20位に上がる

世界大学評判ランキング2012、東大が8位

Top3は不動の人気…大学ブランドランキング2012発表

世界大学ランキングセンターTop100…国内5大学がランクイン

QSアジア大学ランキング、東大・京大はじめ国内大学順位下げる

 

 

一つ目のリンク先でのランキングでは東大が20位。京大が26位。教育面ではなく、研究機関としての価値をランキング化したものらしく、論文の被引用数がおおきいため、英語が世界共通語となっている中、東大が20位にランクインというのは検討しているのではないでしょうか(東大の教授たちも英語で論文を書いているんでしょうけど。うちのゼミの先生ですらそうですし。)

 

二つ目のリンク先ではなんと東大が8位!この評判ランキングは、教育関係者を対象とした特殊なものだそうです。149か国の高等教育関係者から、3万人を超える回答を得たそうで、学部や専攻のバランスもいいので信頼がおけそうなデータです。

 

三つ目は国内のランキング。リクルート進学総研がまとめたものです。関東エリアで志望したいランキングは、1位明治大学、2位早稲田大学、3位日本大学、だそうです。MARCHや日東駒専がボリュームゾーンでしょうから、妥当な結果といえます。しかし「志望したい」って日本語はまったく・・。高校生にアンケートとって、「どこの大学に行きたいですか」っていうアンケートは、しょせん高校生のイメージランキングでしかないし、大学の内実を表すものではないので、何の意味があるのかと思ってしまいました。

 

四つ目はサウジアラビアの期間が出した大学ランキング。「トップ100校内にランクインした日本の大学は、東京大学の第14位を始め、京都大学(第17位)、大阪大学(第32位)、名古屋大学(第74位)、東北大学(第79位)の国立大5校だった」そうです。あれですかね、非欧米圏の期間がランキングを集計すると、非欧米圏の大学が割りと入るようになるのは、やはり従来の欧米ランキングが欧米系の大学にバイアスがあるってことなんですかね。まあ指標の違いなんでしょうけど。

 

ラスト。アジアの大学ランキング。東大が8位、京大が10位。前年は、トップ10に入っていた阪大、東北大、東工大も今回はトップ10外となったそうです。近年日本の大学が世界ランキングで評価を下げている理由の一つが、国際性。たとえば留学生比率とか外国人教員比率とか。外国人教員に関しては手のうちようがありそうですが、留学生は果たして増えるのでしょうか。そもそも根本的に日本語が母語として根強く残っていて、英語が公用語になっていない国の大学に留学したいって思う未来の留学生がどれほどいるのか、ってのは考えてしまいます。研究の分野とかでは、すごい高く評価されてるそうですが、これでは香港の大学などが強いのは至極当然かなと思ってしまいます。