論理と情緒と情熱と。

就活とかキャリアに関すること多め。「考えたこと」特に、キャリアに関するエントリーを中心に掲載してます。

ライフハック

就活時に役立つスケジュール管理のやり方

企業別セミナーに合同企業説明会、ES書いて、ウェブテスト受けて、面接受けて… 就職活動ではこれでもかというくらいやらなければならないことがたくさんありますが、ただ闇雲にやっているだけじゃどこかでボロが出て、ミスをしてしまいます。一度はセミナー…

感情より理性の声に耳を傾けて「決断すること」が大事。-「ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく」を読んで-

「突き抜けた人」という表現があります。皆さんはこれからどんな人をイメージしますか?ごく最近、Facebookを見ていたときに強烈な「突き抜けた人」に関する記事がシェアされていました。

人生で大切なことの半分くらいは大学受験が教えてくれた

今日はセンター試験ですね。僕の大学も実施日前日の一昨日からはウチの大学の学生と関係者しか入れないようになっていて、大学で他大学の人と話そうと思っていたので面食らいました。別にそんな悪いことしないって…笑

身長にコンプレックスがあるのでシークレットシューズ履いて就活しました

僕は男性にしては身長がかなり低い方で、自分より低い人というのはなかなか滅多にお会いできないくらいです。コンプレックスというほどではないですが、人並みの身長だったらなあ、と思う場面は何回も経験してきました。 めちゃくちゃ好みの女の子にあったと…

怖じ気づく自分に克つには「経験」するしかない-「ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく」を読んで-

ホリエモンは、昔、女の子にめちゃくちゃキョドっていて、話しかけることすらできなかったそうです。なにしろ中高一貫の男子校出身で、女の子とふれあう機会はほとんどなく、大学時代でも全くモテなかったと言います。

ホリエモンが努力の人間である理由-「ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく」を読んで-

堀江隆文さんの「ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく」を読みました。

「今でしょ」の林修の信念:勝てる場所で、勝負をしていく

今週のお題「私の年末年始」年末と年始ということでちょうどテーマがかぶったのではてなの「今週のお題」に参加します。 この時期はやはり家の中で過ごすことが多くなりますね。 例年、帰省する人が大半を占めて、僕はあまり帰省しないタイプの人間なのでそ…

僕らは犬の道を通らなければならない『イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」』

久々にロジカル本を読みました。著者は戦略コンサルティング・ファームやイェール大学でPh.D.を取った経験から、知的な問題解決するためにはどうやったら無駄なく効率よくそして意味のある解を出せるかといった方法論を述べています。 考えてみればコンサル…

ほとんどすべての名言は○○を形を変えて言ったものだ

最近は僕も(更新頻度という意味で)ブログをちゃんと書くようになってきました。 (つい最近、ちょっと体調を壊してしまってブランクの期間がありましたが..) そうするとやはりより多くの人たちに見てみたいと思うようになるわけです。なので「ブログアク…

人間を変える三つの方法by大前研一

私はこの一年を今までの一年とは一線を画したものにしたいと思っています。それは、今までは部活動やゼミ活動やらなんやらで(もちろんそれらは十分に刺激的で楽しかったが)、自らを忙しくしていたことが、結果的に自分の志向性に嘘をつくことになり、それ…

企業が帝国化する未来で、どう生き延びていくか

企業が「帝国化」する アップル、マクドナルド、エクソン~新しい統治者たちの素顔 (アスキー新書)作者:松井博アスキー・メディアワークスAmazon ちきりんさんのブログに紹介されていたので、触発されて購入した本。 企業は国家を超えた仕組みとなる。あたし…

住民票が居住地にない場合のパスポート申請

ようやっとさきほどパスポートの申請をすませてきました。九月前半に旅立つのに何でこんなぎりぎりやってんだか.. 僕は大学からこちらで一人暮らしを始め、住民票が実家のままなので、住民票が居住地にありません。 学生の方はこういうパターンはちょいちょ…

スタバの店員はもはやアートである。

べつにスターバックスの回し者じゃありませんが笑 スタバでもタリーズでも、本当に気分が良くなる接客をしてくれる。特に都会は。 表情だったり声のトーンだったり気遣いだったり、例えば大学生がよく行くようなファーストフードの接客とは一線を画している…

受験勉強は役立たずか-受験悪玉説に対するアンチテーゼ-その1

詰め込み教育だとか、クリエイティビティをはぐくまない、とか批判されがちな大学受験教育ですが、本当にそんな悪玉なのでしょうか。 まず、ぼく個人の経験を書きたいと思います。僕が受験勉強を通して身に着けることができた能力は大きく分けて以下の二つが…