論理と情緒と情熱と。

就活とかキャリアに関すること多め。「考えたこと」特に、キャリアに関するエントリーを中心に掲載してます。

2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧

「今でしょ」の林修の信念:勝てる場所で、勝負をしていく

今週のお題「私の年末年始」年末と年始ということでちょうどテーマがかぶったのではてなの「今週のお題」に参加します。 この時期はやはり家の中で過ごすことが多くなりますね。 例年、帰省する人が大半を占めて、僕はあまり帰省しないタイプの人間なのでそ…

ちきりんの日記は金儲け目的じゃないからこそヒットした

「Chikirinの日記」の育て方、という本が最近発売されたそうです。2005年から始まった彼女のブログは、今やブログ界での大御所とも言えるブログとして君臨しているわけですが、僕もブロガーの端くれなわけで、そういった彼女のブログの軌跡というものに当然…

【学歴別】ES(エントリーシート)の考え方

就活で企業の選考フローに乗ろうと思ったときに、ほとんどの企業が課してくるものがES(エントリーシート)。 この時期はESラッシュが始まりだす時期で就活生の皆さんも忙しくなってくる頃でしょう。 普段文章を書くことに慣れていないとなかなか書くのが難…

就活の面接で最低限気を付けるべき10の事実

グーグル先生に倣ってみました。はい。 Google が掲げる 10 の事実 – 会社情報 – Google一応就活してきて、現在も就活支援的なことをやっていると、面接やOB訪問の時に気を付けなければならないことがわかってきます。 今回はその知見をシェア。 1.面接官…

マネージャーとしての能力を高めるには承認型の成功体験がきっと必要。

ゆーすとさん(id:syuraw)の「孤独で独りよがりな成功体験を積んで欲しい。」を読みました。成功体験には「承認型」「自己完結型」があって、後者の経験を多く積むことで、世間的に成功したりある分野で業績を出せるだろう、ということが述べられるています。…

[自己分析のヒント]優秀な人間が必ず通る成長経路を見つけた

タイトルは釣りっぽくしましたが。前の記事で書いたように、就職活動の支援をしている中でいろんな人の「人となり」やそれを根拠づける過去というものがわかってきました。そしてまた、そういう活動をしてくる中で、「人間はおそらく精神的にこういう成長経…

[自己分析のヒント]過去の経験がその人の人格形成に寄与する部分について

就活支援をしている関係上、いろんな就活生と会って、自己分析の手伝いとかをしてその人がどういう人物で過去にどういう経験をしてきたかということを聞くことが多くなりました。就活も今月になって解禁しましたしね。 そうやって話していると、何となく法則…

就活の企業選びで大事なのは会社が社会に果たす役割とかもそうかもしれないけれど。

最近、就活生にいろいろ会っていて感じるのですが、12月から就活を始めた人ならしょうがないのかもしれませんが、企業に対する志望動機が甘いと感じることが多々あります。 甘いというより現実感がないと言った方が正しいでしょうか。 例えば経済学部でゼ…

就活生の面接対策がマニュアル化されているんだったら面接官の面接方法もマニュアル化されている

僕自身の就活体験や、今関わっている就職支援活動から感じることなのですが。 いわゆる日系大手企業だったら、面接は三回くらいが普通でしょうか。 最初の面接や、もしくはリクルーター面接などは若手の社員が担当することが多いですが、そういった方々が面…

コミュニケーションスタイルでポートフォリオを組めることも能力のうちの一つだと思う

話し方や話す内容、声のトーン、話すときの態度など、そういうものを全部ひっくるめてコミュニケーションというとして、自分のコミュニケーションの作法が人からどう見られているか、人にどういう印象を与えているのか、っていうことは自分だけじゃなかなか…