論理と情緒と情熱と。

就活とかキャリアに関すること多め。「考えたこと」特に、キャリアに関するエントリーを中心に掲載してます。

「新卒3年以内に3割が辞める」ということの肌感

スポンサード リンク

ブログのアクセスがいきなり急増したと思ったら3月から就活解禁なんですね。殆どの記事は2年前に書いたものなのですが、未だに読まれていて(かつそれが役に立ってくれているなら)当時がんばって書いた甲斐があるというものです。
筆者の私自身はというと、ひたすら仕事で忙しい日々を送っていまして、書きたい気持ちはあるものの、自然とブログからも筆が遠のいてしまっていたのですが、、、(Twitterは頻繁にいじっていますが笑)
社会人をもうすぐ2年間経験する身として、今自分だったら何を就活生に伝えるだろう?ということを思って筆を進めてみたのですが、なかなか難しいものです。

1つ驚いたのは、「新卒3年以内に3割が辞める」ということの肌感。自分の周りだけでも一定の数がすでに新卒で入社した企業をやめています。

・世界的なIT企業→人材系ベンチャー
・外資コンサル→ニート
・地元の公務員→コンサル
・会社の同期→起業、スタートアップ、コンサル、人材大手など
・その他転職活動中の話もちらほら

f:id:kyuruppa:20160429162314j:plain

「会社がブラックだから」という理由で辞める人は周囲には居ませんが、もはや3割というは確率というかリスクというか、一定程度起こりうるものと捉えるべきものなのかもしれません。入社前というのは情報の非対称性というものは拭い切れないですし、どんな会社かという実態は入ってみなければ絶対にわかりません。特に大企業では部署によってカルチャー・カラーが全く違うこともザラなので、どこに配属されるかでどんな人達と働くかは全くわかりません。
なので、月並みにはなってしまいますが、就活生の方は、一社目ですべて決まるわけではないし、あまり気負い過ぎないほうがいいというのと、逆に入社してから何が起きるかわからないので、就活はあくまで通過点という寛大な気持ちを持ってもらうのが大事かなと。(それが難しいのですが)

それと、ベンチャー企業で働きたいと思っているようなエネルギッシュな学生さんは、人材の流動性リスクを認識しておくと良いかと思います。「こんな優秀な人と働きたい」と思ってその会社を選んでも、入社するころにはその人はいないということは十分ありえます。ベンチャーは転職の入出が激しいので、その人がいなくなってもなお、その会社に入社したいかということはよく考えたほうがいいでしょう(もっと言うと、「人」にこだわって入社するなら、そういうタイプの人を継続的に採用するか育成できる仕組みがある会社なら、入社後のギャップはその意味ではないですよね)。

一旦生存報告ということで久しぶりに記事を書いてみましたが、一旦この辺りで。前にTwitterで言及した事柄は、長くなりそうなので今回はやめておきますが、機会があれば記事にしたいと思います。