論理と情緒と情熱と。

就活とかキャリアに関すること多め。「考えたこと」特に、キャリアに関するエントリーを中心に掲載してます。

関西電力のESを解説してみる

スポンサード リンク

関西の電力事情を支える企業、関西電力です。原発問題もあって大変な企業ですが、依然人気企業でうすね。

f:id:kyuruppa:20140216222224j:plain
ここの社員さんは、「この夜景は僕達がつくってるんだよ」と言って女性を落とすとか落とさないとか笑

関西電力は31日、2014年3月期の連結業績見通しを発表した。停止している原発の年度内再稼働が困難で燃料費が増加するため、経常損益が1250億円の赤字(前期は3531億円の赤字)、最終(当期)損益も980億円の赤字(同2434億円の赤字)となる見込みだ。3年連続の赤字となる。ただ、電気料金の値上げや追加のコスト削減効果で、赤字幅は前期に比べて大幅に縮小する見通しとなった。
http://mainichi.jp/select/news/20140201k0000m020066000c.html

原発は賛否両論あって、動かせずじまいですが、いくら赤字出しても関電が潰れることはないですからね。潰れたら関西やっていけませんし。まあ個人的にはさっさと再稼働して徐々に他のエネルギーに移行していけばいいなじゃないかと思うのですが、まあ色々と難しいですよね。

さて、こういうエントリーシートでは設問の意図を把握して、いかにそれに沿った答えを書けるか、ということが大事。でも就活生の立場だとそういう意図ってあんまりわからなかったりするので、その辺を解説しますよ。

一般的なESの書き方はこちら
【学歴別】ES(エントリーシート)の考え方 - 論理と情緒と情熱と。
ESをわかりやすい構成で書くコツ「状況・複雑化・疑問・答え」(考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則) - 論理と情緒と情熱と。

関西電力14卒ES

  • ゼミ・研究・卒論等(テーマ・内容など)

簡潔にかつわかりやすく書きましょう。また、なぜその研究を選んだのかは面接で聞かれるので答えられるようにしておいてくださいね。

こういう、勉強に対する姿勢をキチンと評価する姿勢は個人的に好きですね。自分の周囲をみても、単に人当たりが良かったりいわゆるコミュニケーション能力が高い人は(一般的に)内定とりやすいイメージがありますが、ゼミ活動など勉強をきちんとやっていたような人っていうのは「仕事をする」という意味において能力値が高い人が多い印象です。
専門となると、難しくなってしまいがちなので、なるべくわかりやすく書くことを心がけてください。意識としては小学生にも理解できるくらいのレベルで。
内容についてはご自身がよくわかっていると思うので、なぜその研究をしようと思ったかという動機の部分を丁寧に書くことをお勧めします。その動機にはその人の価値観や人間性と言うものが反映されるものなので。
キヤノンのESを解説してみる - 論理と情緒と情熱と。

  • クラブ・サークル活動等(名称/役割、活動概要、成果など)

団体の概要、普段やっていること、活動頻度、メンバー構成、人数、やっていることの難易度の高さなど。成果もそうですが、基本的には数字を使ってわかりやすく客観的に書いてください。

  • 関西電力であなたが実現したいことと、そう考えるに至った理由について述べてください。(表現方法は自由です)

志望理由ですね。業界の志望理由と企業の志望理由に分けて考えるとわかりやすいです。また、そう思うようになった原体験も忘れずに記述してください。詳しくはこちら。

面接ES全てにつながる本質的な志望動機の考え方 - 論理と情緒と情熱と。
志望理由で「成長したい」と言う就活生がいたら迷わず落とします - 論理と情緒と情熱と。

  • 学生時代に、あなたがチャレンジ、行動したことについて、具体的に述べてください。チャレンジした理由や困難を乗り越えるために努力したことなども自由に紹介してください。(表現方法は自由です)

典型的な学生時代にがんばったこと=自己PRですね。自分のどんな資質をアピールするかを考えた上でそれをアピールするのに最適なエピソードの書き方をしてください。詳しくはこちら。

面接やES全てにつながる本質的な自己PRの考え方前編:面接官の意図 - 論理と情緒と情熱と。
面接やES全てにつながる本質的な自己PRの考え方後編:ー効果的な自己PRの構造ー - 論理と情緒と情熱と。