論理と情緒と情熱と。

就活とかキャリアに関すること多め。「考えたこと」特に、キャリアに関するエントリーを中心に掲載してます。

新年のご挨拶(と、ブログの方針)

スポンサード リンク

新年、あけましておめでとうございます。

今年は例年通りガキの使いを見ていて気づいたら年があけていました。最後にカウントダウンしたのっていつだったかなあ。
年々、年を越すことに面白みを感じなくなってきているのですが、加齢でしょうか。来年こそはリア充な年越しをしてみたいですね、はい(本当は今年こそはと友人と過ごす予定だったのだけれど大晦日に軽く吐血してので家でおとなしくしてました。皆さんアルコールの飲み過ぎにはご注意を)

f:id:kyuruppa:20140101150358j:plain




今年の師走に、何を思ったか暇だったので12/22からブログを再開したわけですが、試行錯誤していく中で、「今後このブログをどうしていきたいか」という方針みたいなものも見えてきました。

改めて。自分は考えることが好きだなあ

ブログを始めて一番思ったのはこれです。ブログを再開する際にも、ただ記事やアフィリエイトを紹介するだけのサイトじゃ面白くないなあと思っていて、必ず自分が考えたことを反映させよう、そういう思いで記事を書いてきました。例えば、こういう記事がそう。

マネージャーとしての能力を高めるには承認型の成功体験がきっと必要。 - 論理と情緒と情熱と。
[自己分析のヒント]優秀な人間が必ず通る成長経路を見つけた - 論理と情緒と情熱と。

これは僕が就職支援活動をしていく中で気づいたこと。考えた上に生み出した答え。
そういった「わからないもの、一見複雑なもの」を考えた上で答えを出すって言うプロセスそのものが僕は好きなんですね。
現在も公開はしていないけれどいくつか記事のストックはあるわけで、「考えた上でそれを形にまとめる」っていうのは本当に面白いことだなあ、と誰かにやれと言われなくてもすすんでできることだなあと実感しているのです。

「ブログというメディアの価値を最大化する」という考えは非常に参考になりました。

しばらくの間は、就活系の記事が多くなると思います。僕が就活支援をやっている上で、学生の人に気づいてほしいこと、伝えたいことがあるので、そういった記事を呼んで、一人でも多くの人の最適なキャリア選択の一助になればと思っています。
その上で、組織運営やマネジメントの話もかければと思っています。最近初めてまともなリーダー経験をやらせてもらったりしたので、そういうことに意識が向いています。


とにもかくにも、僕はこのブログで僕の「考えたこと」を掲載していくつもりですし、そういった僕の考えに共感してくれる人たちが見てくれる、そんなブログにできたらなあと思っています。

それでは。